Home > 例会・特別例会
例会・特別例会
倶楽部創設以来続く倶楽部の行事です。各界でご活躍の方をお招きして講演会やコンサートを開催しています。
■2022年
日付 | 講師(敬称略) | 演題 |
---|---|---|
1月20日(木) |
大井 幸子氏(国際金融アナリスト) | 2022年の見通し―金融市場の動向から見た経済、地政学リスク |
2月17日(木) |
伊藤 公平氏(慶應義塾長) | 伊藤公平慶應義塾長講演会 |
3月17日(木) |
河野 太郎氏 | 世界情勢と日本の役割 |
4月21日(木) |
井田 良氏(中央大学法科大学院教授、慶應義塾大学名誉教授) | 重罰化の時代を考える―交通犯罪を中心として |
5月19日(木) |
仲道 郁代氏(ピアニスト) | 「知の泉」〜人間の業、再生への祈り ムソルグスキー『展覧会の絵』に寄せて |
■2021年
日付 | 講師(敬称略) | 演題 |
---|---|---|
4月1日(木) |
黒川 伊保子氏(株式会社感性リサーチ代表取締役) | 夫婦のトリセツ、家族のトリセツ |
6月17日(木) |
明智 憲三郎氏(一般社団法人明智継承会代表理事) | 大河ドラマと史実 |
7月15日(木) |
兼原 信克氏(元内閣官房副長官補/現在同志社大学特別客員教授) | 令和の国防 |
8月26日(木) |
小林 至氏(桜美林大学教授/学校法人桜美林学園常務理事) | スポーツの経済学 |
9月16日(木) |
深野 弘行氏(公益財団法人日本デザイン振興会 理事長/元関西経済同友会 代表幹事) | 大阪から始まる未来社会のデザイン ―万博、スタートアップ |
10月18日(木) |
柴田 利雄氏(慶應義塾名誉教諭) | 福澤諭吉と北里柴三郎―両者に見る知遇の恩返し― |
11月21日(木) |
外園 博一氏(前防衛技監、現在:三菱重工業防衛・宇宙セグメント顧問;未来工学研究所研究参与) | 安全保障技術政策と防衛技術研究開発-わが国の戦略的不可欠な技術を育て、守る- |
12月2日(木) |
カテリーナ氏 (Kateryna Gudzii・バンドゥーラ奏者) | ウクライナ民族楽器“バンドゥーラ”の調べ |